インターネット生殺与奪の権
〜シリーズ「グーグル vs. 中国」(2)〜
Originally written: May 10, 2010(web版)
Second update: May 10, 2010(mail版)(生殺与奪:週刊アカシックレコード100510)
【小誌2009年8月13日「ウィキノミクスの虚構〜シリーズ『失業革命』(5)」は → こちら】
【小誌2009年8月27日「寄生虫の論理〜ネット『無料』文化の罪〜シリーズ『失業革命』(6)」は → こちら 】
【小誌2010年1月18日「予想通り逮捕者〜韓国 その存在の耐えられない軽さ〜シリーズ『国を売り込むCM』(2)」は → こちら 】
【小誌2010年2月8日「官邸制圧計画〜シリーズ『与党政治家逮捕の法則』(2)」は → こちら 】
【小誌2010年2月22日「浅田真央 vs. 韓国TV〜バンクーバー五輪」は → こちら 】
【小誌2010年3月8日「続・五輪成績操作?〜シリーズ『バンクーバー五輪』(4)」は → こちら 】
【小誌2010年4月22日「グーグル vs. 中国〜米国の新たな制裁手段」は → こちら 】
【前回「自殺した症例〜シリーズ『肯定されたい症候群』(2)」は → こちら 】
■インターネット生殺与奪の権〜シリーズ「グーグル vs. 中国」(2)■
インターネットの生命線であるルートサーバーの管理がボランティアに任されていたり、ドメインネームシステム(DNS)の管理の総本山が国際法上の位置付けを持たなかったりして、インターネットガバナンス(インフラの管理)が不安定なのは、関係者が怠慢だったからではなく、米国政府が故意にそうした弱点を温存して来たからに相違ない。
なぜなら、インターネットが商用化される前に起きた米国史上の大事件により、米国発の国際的技術インフラを安定させるのは損だ、と米国政府が気付いたからだ。
その事件とは何か(日本時間2010年5月10日頃配信予定)。
その事件とは何か。
考えてみて下さい。
【この先、記事本文はこちらでメールマガジンの読者登録をなさってお読み下さい。
この記事がすでに配信されている場合でも、配信当月の月末までにまぐまぐで読者登録をなされば、無料で、バックナンバーとしてお読み頂けます(登録直後に登録なさったメールアドレスに送信されます)。
月間購読料(登録料)は100円(消費税込みで105円)ですが、登録した最初の月は0円で、料金が課金されるのはその翌月からです。最初の月の末日までに登録解除すれば、一切課金されません。
この「当月無料」システムについてはこちらでもご確認頂けます。
記事が配信された翌月以降は、こちらで有料バックナンバーとしてご購入頂けます。
尚、登録申し込みには「まぐまぐ!」の利用者登録(無料)も必要です。
メールマガジンが正しく送られて来ない場合は
(メールソフトのアンチスパム/迷惑メールフォルダをチェックなさったうえで)
こちらにお問い合わせ下さい。
バックナンバーが正しく送られて来ない場合はこちらにお問い合わせ下さい。
「まぐまぐ!」についてのお問い合わせはこちらにお願い致します。
上記の月間購読料(登録料)はこの記事が配信された月の金額です。最新の金額については、こちらでご確認下さい。】
(敬称略)
はじめに戻る