〜「横綱朝青龍 vs. 日本相撲協会」の迷勝負〜
大相撲の横綱朝青龍は、2007年7月の名古屋場所終了後「腰の疲労骨折などで全治6週間」とする診断書を日本相撲協会に提出して夏巡業を休んで母国モンゴルに帰国したにもかかわらず、7月25日、モンゴルでサッカーに興じた。その際、腰の痛みを感じさせないプレーを披露する模様がビデオに撮影され、日本のTVで紹介されたことから、協会の怒りを買い、2場所連続出場停止などの異例に厳しい処分を受けた(読売新聞Web版2007年8月2日「朝青龍、2場所出場停止…横綱に初の処分」)。
この処分について、日本国民の大半は「仮病で、協会の重要な行事である巡業をサボったのだから、厳罰に処して当然」と思っており、サンケイスポーツ紙が相撲ファン(1835人)に対して処分発表直後に行ったアンケート調査でも「甘い」(もっと重い処分をすべき)が60%以上もあり、「妥当」とあわせると90%近くが「処分されて当然」とみなしていることがわかった(サンスポWeb版2007年8月2日「★6割超が処分結果『甘い』…緊急アンケート」)。
他方、朝青龍の母国モンゴルでは、国民の大半は朝青龍に同情している(スポニチWeb版2007年8月9日「モンゴル国民大半は『朝青龍に同情』」 )。こうしたモンゴル国民と朝青龍の気持ちを、朝青龍後援会関係者がこう代弁する:
「彼がモンゴルでサッカーをしたのはただの草サッカーではない。日本とモンゴルの国交樹立35周年の行事で、モンゴル政府の要請で出た。(一緒にサッカーをした)中田英寿(元サッカー日本代表選手)だって日本外務省の要請で出ている。なのになんで非難されるのか」(『週刊文春』2007年8月16-23日号 p.p 30-33 「朝青龍がタミル夫人を殴りつけた! 『精神安定剤服用』も仮病だ! 『DVの嵐』で離婚危機」)
日本国民と、朝青龍自身を含むモンゴル国民との、この意見の相違はどこから来るのか。これは「外国人には相撲道がわからない」「朝青龍の師匠の高砂親方(元大関朝汐)の指導力不足」といった類の単純な問題ではない。日本のスポーツマスコミは、一つには相撲界のタブーのために、もう一つには「国際政治音痴」のために、問題の本質を取り違えている。
●仮病診断書は「有効」●
実は、ほとんどの日本国民は誤解しているのだが、日本相撲協会が認定した朝青龍の「罪状」は「元気なくせに仮病で巡業をサボったこと」ではなく、「(仮病ではないかと)誤解を招く軽率な行動をとったこと」(日本相撲協会理事で元関脇・藤ノ川の伊勢ノ海親方。毎日新聞Web版2007年8月1日「朝青龍:2場所連続出場停止の重い処分 緊急理事会」)のみである。協会(伊勢ノ海理事)が、提出された診断書は「正当なもの」と明言しているのだから、間違いない(毎日前掲記事)。では、なぜ協会は、仮病を、つまり診断書がにせものであることを認定しないのか。
実は、協会では、横綱が不調で場所の序盤から連敗したりした場合、仮病を口実に途中休場させるのが常套手段になっているからだ。
たとえば、1998年春場所の4日目を終わって1勝3敗と負けが込んでいた横綱貴乃花は「肝機能障害で2週間の静養が必要」という、なんとも都合のいい診断書を協会に提出して5日目から途中休場している。当時、師匠の二子山親方(貴乃花の実父)も「本人は、体がだるいと言っている」と、まるで「ずる休み」を示唆するようなコメントまで出しているが、日本のマスコミも相撲ファンたちも「阿吽(あうん)の呼吸」でそれを受け止め、深く真相を追究せずに済ませてしまっている(読売新聞1998年3月12日付夕刊3面「大相撲の横綱・貴乃花が2場所連続途中休場 肝機能障害できょう帰京」)。
これは、千秋楽までフル出場すると「ボロ負けして横綱の権威を保てなくなる」という懸念から、協会や親方が用いる手法、言わば「仮病スキーム」であり、日本のマスコミも「横綱の権威を守るにはその程度のお芝居も仕方ないか」と納得して来た。
このように、協会には、怪しげな診断書とそれを書いてくれる医師を都合よく利用して来た伝統が元々あったのだ。そこで、母国モンゴルでさまざまなビジネスを展開している関係もあって(『週刊文春』前掲記事)、2007年7月下旬に帰国したかった朝青龍は、母国に帰るためにその伝統をまねたのだ。おそらく彼は
「先輩横綱の貴乃花も多用した『仮病スキーム』を自分が使って悪い理由はなかろう。ましてサボるのは場所ではなく、場所と場所の合い間の『オープン戦』なのだから」
という気持ちだっただろう。
もし協会が今回朝青龍を仮病(診断書をにせもの)と認定すると、今後健康な横綱が不調で連敗したときに休場させる口実を作るのが難しくなる。どんな病名を発表しても,相撲ファンから「2007年の朝青龍のケースと同じで、仮病だろう」と疑われてしまうからだ。
そうなると、序盤戦の連敗で調子を崩した横綱がズルズルと千秋楽まで出場し続けて連戦連敗で横綱の権威を失墜させ、引退せざるをえなくなるかもしれない。横綱は「大関在位中に2場所連続優勝かそれに準ずる成績」をあげた者しかなれないので、そう簡単には「補充」できないから、せっかく横綱になった逸材を、仮病スキームという「セーフティネット」なしで毎場所出場させて、次々に引退させてしまうと、「横綱不在」という興行上の不都合が生じかねない。
したがって、朝青龍は「自分がにせものの診断書を出してもそれによって仮病で処罰されることはない」と確信してそれを協会に提出し、意気揚揚と(!?)モンゴルに帰国したはずだ。ある意味で、協会の伝統、いや「相撲道」のウラの伝統をいちばんよく理解しているのは朝青龍だとさえ言える。
(^^;)
日本相撲協会が「巡業は重要な公式行事」「それを仮病でサボるのは言語道断」とモンゴル国民に向かって説明すれば、彼らの誤解は相当程度解けるだろう。が、「仮病が悪い」と協会がはっきり言わない以上、何が悪いのかを外国人が理解するのは不可能だ。モンゴル国民が朝青龍に同情的なのは、罪状が明示されていない以上当然であり、しかも、日本相撲協会は「横綱の権威を守るために」今後も罪状を明示できないのだから、モンゴル国民の朝青龍への同情、すなわち協会への反発は今後も消えないと懸念される。
さらに言えば、日本のマスコミも協会への遠慮から「仮病スキーム」を報道することをタブーにしていて、協会が朝青龍の仮病を断罪できない理由を正確に報道しないので、日本国民も今後ずっと、事態を正確に理解できないままに放置される、ということになろう。
これを解決する「スキーム」は、はっきり言って、ほとんどない。
●一党独裁国家●
もう1つの問題点はこれよりさらに深刻である。
実は、朝青龍を含むモンゴル国民は「政府(モンゴル政府、日本外務省)はスポーツ団体(日本相撲協会)よりも上」だと思い込んでおり、これを否定されることを想像すらしていないのだ。
日本と異なり、モンゴルは、1924年の建国以来1990年まで、中国や旧ソ連の共産党に相当するモンゴル人民革命党が国家国民の活動全般を指導する「一党独裁体制」の社会主義国家だった(外務省Web 2007年7月「モンゴル国」)。社会主義国家では、企業もスポーツ団体もすべて与党の政治家たちの指導のもと(政府の傘下)にある。1990年にソ連の民主化の影響を受けて複数政党制に移行したものの、数十年続いた「一党独裁」の伝統はそう簡単にモンゴル国民の心からは消えない(しかも、2007年現在の大統領の与党は、一党独裁時代の与党と同じ人民革命党である。外務省Web 2005年7月「ナンバリン・エンフバヤル大統領略歴」)。
おそらくモンゴル国民は、複数政党制移行から17年経った2007年現在でも、「政府や与党が朝青龍は親善サッカーに出るべきだと指導したら、政府傘下のスポーツ団体(日本相撲協会)はその決定に従うはず」と惰性で思い込んでいる。だからこそ、本来は夏巡業中でモンゴルにいないはずの2007年7月25日の朝青龍に対して、モンゴル政府は堂々と、日本・モンゴル国交樹立35周年記念事業のサッカー試合への出席を要請したのだ。この試合の共同主催者である日本政府(外務省)の関係者が、そのサッカーを観戦して朝青龍の出場を黙認しているのだから、日本政府(外務省)傘下の日本相撲協会の許可は必要ないと判断したに違いない。
ところが、日本相撲協会理事を含む日本国民は、一党独裁体制など想像すらできない。日本相撲協会所属力士の扱いを決める最終権限は常に協会自身にあり、日本政府の「指導」などは関係ない。そもそもモンゴル政府も日本政府も「朝青龍を巡業中にちょっとお借りします」と協会に要請したわけではないのだから、協会が「許可」するはずがない。
組織の最高意志決定機関(日本相撲協会理事会)が「許可」していないことを組織の一員が勝手に行うことは、日本のどの組織でも許されない。が、モンゴルは1990年まで事実上、国全体が「1つの大きな組織」であり、国(与党)のトップが許可したことについて、末端の小組織のメンバーは、その小組織の最高意志決定機関や直属上司の許可がなくても実行できたのである。
日本国民がこの種の「強権政治」を経験したのは、第二次大戦中の「国家総動員体制」の時代の、ほんの数年間だけであり、現在の日本国民の大半を占める「戦後生まれ」の世代はまったく理解できない。他方、モンゴル国民は、現在の日本のような複数政党制の自由な民主主義体制を、たった17年しか経験していないので、民間の小組織や一般国民は、政府(与党)の意向にさからってどこまで自由に振る舞っていいのか、まだ手探り状態だ。
朝青龍はモンゴルの現大統領と携帯電話で話す間柄であり、彼が巡業をサボって出場したサッカーの試合も「日本政府との友好のため」のイベントだ。モンゴル国民の感覚では、公式戦(場所)でもない「非公式行事」の巡業より、政府の方針が優先するのは当然なので、彼らが
「民間の小組織にすぎない日本相撲協会がわがままを言っている」
「相撲協会は(幕の内最高優勝21回の外国人朝青龍に)さらに記録(日本人の名横綱貴乃花の優勝回数22回)が破られることを恐れて2場所出場停止を決定したのかもしれない」(サンスポ前掲記事)
などと思っても不思議ではない。
この誤解を解くのは、韓国人に「従軍慰安婦は単なる職業売春婦にすぎない」と理解させるより、はるかに難しい(小誌2007年5月1日「非国家犯罪と謝罪〜シリーズ『米バージニア工科大銃乱射事件』(2)」)。
韓国政府は韓国の一般庶民をだますため、事実を歪曲した反日教育を行い、国民が常に反日的な言動をとるようマインドコントロールしているが、韓国の一般庶民は漢字が読めないので、第二次大戦前の日本の植民地時代やそれ以前の歴史資料を自分で読んで事実を確認することができない。そこで日本人が、韓国の反日教育のこの「弱点」をついて漢字の資料を示して、韓国人に直接、歴史論争を挑むと、韓国人側が「敗北」することが珍しくない(この種の「敗北」は韓国のマスコミでは報道されないが、インターネット上の日韓関係の掲示板、BBSではしばしば見受けられる。『enjoy korea』2007年3月10日「従軍慰安婦強制動員証拠資料」)。
これは真実の「証拠」をもってすれば、韓国政府の悪意による韓国国民の誤解は必ずしも解けないわけではないことを意味する。
【韓国政府は1965年の日韓国交樹立から1991年まで、「従軍慰安婦問題」を、外交上取り上げる価値のない、くだらない問題とみなして放置していたが、1991年末に日本のマスコミがまるで狂ったようにこの問題を報道し始めると(小誌2007年6月28日「●いつか来た道」、1998年5月31日「朝日新聞『従軍慰安婦』記事数の変動」)、それを反日教育に利用し始めた。
とくに悪質なのは、韓国の青少年が日本統治終了後の国語教育で漢字が読めなくなったのをいいことに、韓国の政府やマスコミが、明らかなウソを青少年に教えている点だ。たとえば、漢字かな交じりで書かれた「高給優遇 慰安婦募集」という、応募連絡先が朝鮮人名の広告文を撮影した写真に「日本軍による慰安婦強制連行の証拠」などという韓国語のキャプションを付けて紹介した事例がある。このキャプションを鵜呑みにした漢字の読めないある韓国人がこれを日韓間の討論用の掲示板(BBS)に「強制連行の証拠」として投稿したために、大恥をかいて「敗北」したことがあるが、このように政府が若者にウソを教えるのは、相当な悪意と言わざるをえない(『enjoy korea』前掲投稿記事)。】
ところが、今回の日本国民とモンゴル国民の間の意見の相違には、まったく悪意が介在していない(悪意によると言えそうな行為を強いて挙げれば、日本相撲協会が将来の横綱の「仮病スキーム」のために、朝青龍の仮病を故意に断罪しなかった点ぐらいか)。モンゴル政府は自国民に反日教育をしていないし、日本人も反モンゴル感情など持っていない。双方がそれぞれの経験に基づく「常識」に則って判断しているだけなのだ。
●ミスか悪意か●
そもそもなぜこんな大騒ぎになったのか。
世の中に「悪いこと」は多々あるが、そのなかでも原因が「単なるミス」である場合は、同情の余地がある。
たとえば、2007年夏の参議院通常選挙に自民党から立候補して当選した丸川珠代・元テレビ朝日アナウンサーの場合は、選挙運動中「私のミスです」と言って、TVカメラや街頭の有権者の前で何度も謝罪している。
彼女の言う「ミス」とは、彼女が2004年6月にニューヨーク勤務を終えて帰国し、テレビ朝日本社勤務に戻った際、転入届を居住地の東京都新宿区の区役所に提出せず、2007年4月まで住民票のない状態を放置していたことだ。選挙権は居住地の自治体に転入届を出してから3か月経たないと得られないのだが、彼女はそのことを忘れて、2007年7月に参議院選挙(東京選挙区)に立候補し、選挙運動期間中に期日前投票をしようとして、彼女を取材する大勢の報道陣と一緒に新宿区役所に行ったところ、「選挙公示前に3か月経っていないので、選挙権はない」と判明した(スポーツ報知Web版2007年7月17日「丸川珠代氏、選挙権なし…NYから帰国後3年、転入届未提出」)。
本人が泣いてあやまっているのだから、元々単なる手続きミスだったのだから、許してやればいいと考えた都民有権者がかなりいたようで、結局、彼女は参議院選挙に当選してしまう(厳密に言うと、丸川は、東京選挙区から立候補したもう1人の自民党公認候補である保坂三蔵前参議院議員に本来振り分けられていた、信者数が全国で100〜150万とも言われる宗教団体「幸福の科学」の組織票を譲ってもらって、保坂を蹴落としてかろうじて当選できたにすぎない。日刊ゲンダイ2007年8月1日付5面「丸川珠代を滑り込ませた宗教パワー」)。
しかし、これは「悪意のない単なるミス」だろうか。
たしかに「うっかりミス」で転入届などの手続きをし忘れることはだれにでもありうる。が、丸川がニューヨークから帰国したあと、2007年に参議院選挙への立候補を決める前に、何度か重要な選挙があった。たとえば、2005年9月には小泉純一郎首相(当時)が郵政民営化法案の是非を問うために衆議院を解散して、俗に「郵政選挙」と呼ばれる衆議院総選挙に打って出ている。将来国会議員になりたいと思うほど政治に関心のある丸川なら、当然、この総選挙で投票したいと思うはずだ。そして、投票したいと思えば、「なぜ自宅に『選挙のはがき』(投票所入場整理券)が郵送されて来ないのか」と疑問を感じ、居住地(新宿区)の選挙管理委員会に問い合わせるはずだ。そして、そのように問い合わせれば、自分が本来もっと早く提出すべきだった転入届をまだ提出していない(から選挙権がない)ことにその時点で気付いたはずだ。
しかし、彼女は2007年まで気付かなかった。つまり、2007年まで選挙に投票に行こうと思ったことがなかったのだ。つまり、2007年まで、政治にほとんど関心がなかったのだ。
政治に関心がないくせに、「昔から政治に関心を持っていた」とウソをついて政治家になろうとするのは、単なるミスではなく、悪意ある「詐欺」だ。自分が投票に行っていないのに、他人には行けと言うのだから。
彼女は2007年夏の参議院通常選挙で辛くも当選した翌日、TBSの番組に生出演したが、その際、2007年4月の東京都知事選で石原慎太郎現知事に敗れた、その番組のゲストの浅野史郎・元宮城県知事から選挙戦を戦った気持ちを聞かれ、「選挙を戦った経験のない人にはわからないと思います」と答えた。もちろん浅野からは「私は経験があるから聞いてるんだよ」とたしなめられた。彼女が都知事選にまったく関心がなかったことが暴露されたわけで、スタジオ全体が失笑に包まれたのは言うまでもない(2007年7月30日放送のTBS『朝ズバッ!』)。
【丸川は、都知事選で石原慎太郎知事に投票していないにもかかわらず、自分の選挙戦では、慎太郎を初めとする石原ファミリーの全面的な応援を得ている(筆者なら、申し訳なくてとても応援など頼めない)。前回、小誌記事の冒頭で「政治家なんてみんな、人柄は悪いに決まっている」と述べたが、この点、丸川は新人議員ながら、まさに「政治家のなかの政治家」だ。彼女は自分の政治的無関心は棚に上げて、他人(2005年の衆議院総選挙で初当選した杉村太蔵議員)のことは「政治家として自覚が足りない」と酷評しており、その人柄の悪さは、まさに天下一品と言える(MAMMO.TV 2005年9月「脱・女子アナ宣言 丸川珠代 #193 認めたくない現実 2005-01-03号」)。】 【余談だが、ことほどさように政治家はみな人柄が悪いのだから、民主党国会議員の皆さんは「小沢一郎代表は人柄が悪い」などという「わがまま」は言わないように(そんなに人柄の悪い人と付き合いたくないのなら、政治家をやめるしかない)。】 実は、朝青龍のケースはこの丸川のケースとは異なり、単なるミスだ。
ところが、その試合には、元サッカー日本代表のスター選手、中田英寿が出場していた。中田には常に日本のサッカーマスコミが大勢付いているので、中田の出場する試合はたとえ親善試合であっても、逐一日本国内で報道されてしまう。
朝青龍はこのことを忘れていた。中田に付いているカメラマンたちの存在を忘れて、うっかりサッカーの試合に出て器用なヘディングシュートまで披露して見せて、診断書がにせものであることを証明し、日本相撲協会の「仮病スキーム」を危険にさらしてしまった。これは、丸川の参院選出馬のような「悪意による詐欺」ではなく、単なる「うっかりミス」でしかない。
もちろん、朝青龍には、普段から、土俵上や稽古場での、乱暴な、あるいは伝統を無視した振る舞いなど、数々の「素行不良」がある(サンスポWeb版2007年8月2日「■朝青龍のお騒がせ」)。しかし、それらに対してはその都度日本相撲協会や高砂親方の責任で処分や指導がされて来たはずだ(処分や指導が不十分だったとしたら、それは協会や親方の責任であって、朝青龍の責任ではない)。
したがって、朝青龍の、2007年7月以前の「過去の罪状」を、今回の「仮病事件」に重ねて、彼を「天下の大罪人」のようにみなして処罰するのはスジが通らない。もしも「過去の罪状」がそんなに重大なら、仮病事件の前にとっくに引退勧告を受けているはずだからだ(しかし、そんな勧告は一度も出ていない)。
おそらく、日本相撲協会の幹部たちはこう思っているだろう、
「中田英寿さえあの場にいなければ、こんな騒ぎ(仮病スキーム使用不能の危機)にならずに済んだものを」。
【今後15年間の国際情勢については、2007年4月発売の拙著、SF『天使の軍隊』)をご覧頂きたい(『天使…』は小説であって、基本的に小誌とは関係ないが、この問題は小説でもお読み頂ける)。】
【出版社名を間違えて注文された方がおいでのようですが、小誌の筆者、佐々木敏の最新作『天使の軍隊』の出版社は従来のと違いますのでご注意下さい。出版社を知りたい方は → こちらで「ここ」をクリック。】
【尚、この小説の版元(出版社)はいままでの拙著の版元と違って、初版印刷部数は少ないので、早く確実に購入なさりたい方には「桶狭間の奇襲戦」)コーナーのご利用をおすすめ申し上げます。】
【小誌をご購読の大手マスコミの方々のみに申し上げます。この記事の内容に限り「『天使の軍隊』の小説家・佐々木敏によると…」などの説明を付けさえすれば、御紙上、貴番組中で自由に引用して頂いて結構です。ただし、ブログ、その他ホームページやメールマガジンによる無断転載は一切認めません(が、リンクは自由です)。】
【この記事は純粋な予測であり、期待は一切含まれていない。】
【この問題については次回以降も随時(しばしばメルマガ版の「トップ下」のコラムでも)扱う予定です(トップ下のコラムはWeb版には掲載しません)。
次回メルマガ配信の予約は → こちら】