12月12日の出来事
考えてみて下さい。
【この先、記事本文はこちらでメールマガジンの読者登録をなさって(発行月の翌月以降はこちらでバックナンバーとして)お読み下さい。
この記事がすでに配信されている場合でも、配信当月の月末までにまぐまぐで読者登録をなされば、無料で、バックナンバーとしてお読み頂けます(登録直後に登録なさったメールアドレスに送信されます)。
月間購読料(登録料)の本体価格は100円(消費税別)ですが、登録した最初の月は0円で、購読料が課金されるのはその翌月からです。最初の月の末日までに登録解除すれば、一切課金されません。
この「当月無料」システムについてはこちらでもご確認頂けます。
尚、登録申し込みには「まぐまぐ!」の利用者登録(無料)も必要です。
メールマガジンが正しく送られて来ない場合は
(メールソフトのアンチスパム/迷惑メールフォルダをチェックなさったうえで)
こちらにお問い合わせ下さい。
バックナンバーが正しく送られて来ない場合はこちらにお問い合わせ下さい。
「まぐまぐ!」についてのお問い合わせはこちらにお願い致します。
上記の月間購読料(登録料)はこの記事が配信された月の金額です。最新の金額については、こちらでご確認下さい。
小誌の筆者と編集部は、購読(課金)手続きや配信業務には一切関与せず、それらすべてを「まぐまぐ」に代行して頂いております。したがって、クレジットカード等の手続きの問題や、メールマガジンの遅配、不達などに関してはすべて「まぐまぐ」にお問い合わせ下さいますようお願い申し上げます。小誌編集部は課金・配信のシステムに一切触れることができないので、何卒宜しくご理解下さいませ。】
外務省 (2018). 「石油輸出国機構(OPEC:Organization of the Petroleum Exporting Countries)の概要」, 外務省web 2018年6月26日 https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/energy/opec/opec.html (2018年12月24日アクセス)【】
星 岳彦 (2015). 「日の出と日の入りの計算」, hoshi-lab 2015年 https://www.hoshi-lab.info/env/solar-j.html (2018年12月21日アクセス)【】
鎌田秀男・山本貴徳 (2018). 「米中 摩擦緩和へ協議 首脳電話会談 関係改善探る」, 読売新聞 2018年12月31日付朝刊1面【米中貿易協議の期限は2019年3月2日】
黒見周平 (2018). 「マティス国防長官 交代か 米紙報道」, 読売新聞 2018年9月7日付朝刊7面【マティス米国防長官1月交代説】
共同 (2018). 「河野外相、質問無視でおわび 北方領土巡り対ロ抗議」, 山陰中央新報 2018年12月18日 http://www.sanin-chuo.co.jp/www/contents/1545118055995/index.html (2018年12月22日アクセス)
永沢 毅 (2018). 「マティス国防長官2月退任 米軍のシリア撤退で対立」, 日経新聞 2018年12月21日 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39229350R21C18A2000000/ (2018年12月21日アクセス)
海谷道隆 (2018). 「国防長官退任早める トランプ氏 副長官、1月から代行」, 読売新聞 2018年12月25日付朝刊2面【】
山本貴徳 (2018). 「覇権見据え 布陣転換 全人代前に攻防激化 米、対中協議」, 読売新聞 2018年12月5日付朝刊9面【】
読売 (2018). 「『いずも』参加へ 日米英訓練」, 読売新聞 2018年12月19日付朝刊2面【】