消えていない年金

(その2)

 

〜シリーズ「2007年

参院選」(2)

 

(June 28, 2007)

要約
本文
はじめに戻る

 

--

■消えていない年金(その2)〜シリーズ「2007年参院選」(2)■

 

社会保険庁の「消えた年金」問題は、2007年5月、ただ1つのマスメディアによって作為的に作り出されたテーマ(流行語)であり、事実を正確に反映していないこの「偏向報道」によって、2007年夏の参院選で自民党が敗退する可能性が一気に高まった。

 

次へ
TOP

 

--

■消えていない年金(その2)〜シリーズ「2007年参院選」(2)■

 

【お知らせ:佐々木敏の小説『ラスコーリニコフの日・文庫版』が2007年6月1日に紀伊國屋書店新宿本店で発売され、5月28日〜6月3日の週間ベストセラー(文庫本)の総合20位前後になりしました。】

 

【前回「勝っても地獄?〜2007年参院選の与党」は → こちら

 

【この記事の前半「消えていない年金(その1)〜シリーズ『2007年参院選』(2)」は → こちら

 

 

 

 

 

 

--

●ウソも方便?●

上記の如く事実を仔細に検証してみると、「消えた年金」を一躍流行語に押し上げた最大の功労者は朝日新聞であって、民主党ではないことがわかる。2007年4月頃に自民党が独自に行った夏の参院選向けの世論調査の結果が「自民党の楽勝」だったのは、安倍内閣の実力というよりも「民主党の力不足」に起因するところが大きいだろうが、その力不足を朝日新聞の「偏向報道」が補って、民主党を救ったのだ。

はたして、政党と違って国民に選挙で選ばれたわけでもない一新聞社がここまでやっていいのか、という疑問もないわけではない。

 

しかし、中朝戦争への賛否や、韓国に本拠を置く新興宗教(カルト)教団との関係を別にしても(小誌2007年6月7日「安倍晋三 vs. 米民主党〜シリーズ『中朝開戦』(7)」)、安倍には、首相不適格と断ずるに足る十分な欠点があるので、今回は、筆者はこの朝日新聞の報道姿勢に反対はしない。

次へ
前へ
TOP

 

 

 

 

--

その欠点とは、議会制民主主義に対する無理解だ。

日本国憲法(41条)の規定では、国権の最高機関は国会であって、内閣(政府)ではない。にもかかわらず、安倍と、与党自民党の国会運営の責任者である中川秀直幹事長の2人は、まるで「政府(与党)提出法案はすべて国会で可決されるのがあたりまえ」と言わんばかりの強引な国会運営をし、強行採決を繰り返す。

 

「政府の出した法案がぜんぶ通るなら国会は要らない」とは、渡部恒三・元自民党国会対策委員長(現民主党最高顧問)の言葉だが、安倍はこの議会政治の基本がわかっていない。閣僚経験がわずか11か月しかなく(首相就任直前に官房長官を1回務めたのみで)政治キャリアが未熟だから仕方がないのだろうが、安倍は、与党自民党の国会議員もあきれるほど稚拙な国会運営を望み、当初は夏の参院選のあとに(臨時国会で)審議すればいいという意見すら自民党内にあった社会保険庁改革法案を、安倍自身の「強い希望」で強引に繰り上げて、審議日程の厳しい参議院通常選挙前の今国会で成立させようとした(産経新聞2007年2月28日付朝刊2面「社保庁法案 自民、先送り論も 年金記録ミス追及に警戒感」)。

次へ
前へ
TOP

 

 

 

 

--

そんなことをすれば、審議時間の不足から野党が反発して「強行採決」に陥るのは必至なのに、それが読めないとは、安倍も中川もなさけない。

 

この2人が2人とも、長く現在の地位を維持することは困難だろう。おそらく、2007年夏の参院選の勝敗にかかわらず(たとえ過半数を維持できたとしても議席減は確実なので)すくなくとも2人のうち1人はその地位を去るだろう。

 

そしてそうなった瞬間から、日本は中朝戦争「賛成」に向けて一歩踏み出すことになろう(福田康夫元官房長官か彼に近い政治家が与党や政権の要職に就く可能性が高い。小誌2007年6月14日「安倍晋三 vs. 福田康夫 vs. 中国〜シリーズ『中朝開戦』(8)」)。

次へ
前へ
TOP

 

 

 

 

--

こんなことを書くと、拙著『天使の軍隊』を読んだことのない方々のなかには「日本が中朝戦争に巻き込まれる」「軍国主義者の安倍が日本の若者を戦場に送る」などと懸念を抱く方もおられるかもしれないが、そういう問題は『天使』を読まれた方々にとっては「解決済み」のことなので、小誌上で繰り返して説明する必要はないだろう。

 

【お知らせ:佐々木敏の小説『天使の軍隊』が2007年4月26日に紀伊國屋書店新宿本店で発売され、4月23〜29日の週間ベストセラー(単行本)の 総合10位(小説1位)にランクインしました。】

次へ
前へ
TOP

 

--

 (敬称略)

 

 

 

次へ
TOP

 

 

 

--

【この問題については次回以降も随時扱う予定です。
次回メルマガ配信の予約は → こちら
尚、日本の携帯電話は200機種以上あり(PCと違って)それぞれの仕様が著しく異なるため、全機種での動作を確認し保証することができません。あしからずご了承下さいませ。】

次へ
前へ
TOP

 

--

追伸1:
本誌へのご意見、投書は、投稿者氏名等の個人情報を伏せたうえで、本誌上で紹介させて頂くことがございます。あらかじめご了承下さいませ。
本メールマガジンは筆者(佐々木敏)のサポートスタッフにより運営されており、本号は創刊準備号です。
ご登録やバックナンバー、内容紹介は、 こちらをご利用ください。
本メールマガジンの送信を停止するには、 こちらをご利用ください。
送信先アドレスを変更する場合もこちらでできます。お手数ですが、旧アドレスの「退会」、新アドレスの「登録」という2つの操作をお願い致します。

次へ
前へ
TOP

 

--

追伸2:
本メールマガジンにご意見等を投書されたい方は本メールマガジンに返信する形で投書を下されば、スタッフ(編集部)によるセキュリティ等のチェックを経て、数日後に筆者に転送されます。
但し、melma.comおよびegg.stのシステム上、誠に申し訳ございませんが、本メールマガジンに返信されても「退会」手続きは成立しません。

Copyright (C) 2004-2007 by Satoshi Sasaki
All rights reserved. 不許複製、禁無断転載

次へ
前へ
TOP

 

 

 

 

 

 

 

 

 

--

TOP

はじめに戻る